タクシーは長距離トラックとは違い、決まったエリアでしか営業が出来ません。
慣れた道を毎日走ると自然に道を覚えていきます
病院やホテル、駅といった主要な施設が自然と覚えていきます。
こういった、施設や場所とは別に
タクシー運転手はあるものも自然と覚えていきます
なんだと思います?
それは
路面の形状
これはタクシー運転手だけが覚えるものではなく、日常で毎日通る道なら誰でも覚えているものです
例えば
・デコボコ道
・大きなカーブ
・劣化した路面
・マンホールの場所
どうです?
イメージしただけでも
『そう言えばあそこの道がガタガタだったよなあ』
と思い出せるはずです。
これら、タクシードライバーなら広域にインプットされています
ここからプロのとアマの違いなんですが
インプットされた道の形状をどうとらえているのか?
です
これを意識するだけで、お客様に快適なドライブを提供することが出来ます
しかし中には、お客様をなにか荷物と勘違いされているドライバーがいます。
そういう人は、上記のようなドライビングを提供をする事ができません
それでは次回、路面の形状にどうやって対処し快適なドライブを提供できるのか?
それがこちら↓
タクシーの運転テクニック!快適なドライビングを心掛けてますか?
【おすすめ記事】
道がわからなくてもタクシー運転手になれる?はじめはみんな土地勘がないので大丈夫です
コメント