今の時代、近江商人の教えを守りこの不景気の中でも成長いく企業が沢山あります。
しかし昔と違い、今の社会では馴染まない教えもあります。
ただ、1つ言えることは
お客様の事をしっかり考え、そしてどのように商売をしていくか?
この点にブレが無く、あなたの営業哲学にしっかりと構築されているか?
下記は近江商人 商売十訓です。
営業哲学を凝縮された内容となっていますので、タクシー運転手をはじめタクシー会社の中の人は、一度参考にしてみてはいかがでしょうか?
近江商人 商売十訓まとめ
|
これぞ営業の原点を見た気がします(私個人は特に5と6番が好きです)
安くても高くても欲しい人に欲しい物を売る。
そして、欲しい人にもっと知ってもらい買ってもらう。
だから、欲しいと求めているお客様に対して私たちは全力で提供していかなくてはなりません。
そのような意味で、タクシー業界はまだまだお客様に対して、提案や提供がうまく出来ていないように感じます。
どうでしょうか?
【おすすめ記事】
暇なシーズンでも顧客リストがあればカバーが出来る
コメント