もしあなたがタクシー運転手としてやっていこう(転職)と決めたとき、どうやって求人情報を調べますか?
職安?求人雑誌?
恐らくこれらの方法で調べるのではないでしょうか
でもそこに、自分の働きたいとタクシー会社がなかった場合あなたはどうしますか?
妥協しますか?
欠員が出るまで待ちますか?
できることなら
自分が気に入ったタクシー会社で働きたいものですよね
それなら、この方法で試してみてはいかがでしょうか?
100%ではありませんがやってみる価値はあると思いますよ!
自分が働きたいタクシー会社に入社する方法
それは……
タクシー会社に電話する
これが一番だと思います
どう言う事かというと
職安や求人雑誌に出ていないからといって
必ずしも人が足りているとは限らないからです
つまり、会社に数台止まっているにも関わらず、どう言うわけか求人を出していない会社があるからです
大手のタクシー会社は通年求人を出しているのに
中堅・小規模の会社は出していないと言うことがよくあります
ですので、求人を出していないタクシー会社であっても、電話してみると、すんなりOKと言うこともしばしあるくらいです
もし、入社したいタクシー会社の求人がなかった場合
ぜひ試してみてください
何度も言うように100%ではありませんが……
【余談1】
もし仮に、どうしても入りたいタクシー会社があったとしましょう
ですが、『いま満員で雇っていない』と断られた場合
でも、知り合いの紹介ならすんなり入社できたケースもあります
もっともこれは、タクシー会社に知り合いが居ることが前提となりますが、入社できる可能性はぐーんと上がります
【余談2】
前回にも書きましたが、タクシー会社は基本的に交通費をだしません
どんなにそのタクシー会社が良いからといって
遠い場所のタクシー会社はいささか考えものかと思います
まずはこちらみてから判断してみてください↓
⇒営業で使うタクシーを通勤用として使用していいですか?自宅に持って帰っていいのか?
【おすすめ記事】
入社祝い金・支度金を出しているタクシー会社の見つけ方!これを知らなかったら○○万円損をするかもしれません
コメント