今日は勤務、明日は休み!1日おきの勤務って凄くねw
タクシー勤務には色んな種類の勤務形態があります
これについて以前こちらで書きました
⇒タクシードライバーの勤務時間!転職したあなたはどのスタイルで活動しますか?
で、今回は1日働いて次の日が休みの勤務形態隔日勤務について
もう少し詳しく書いてみようかと思います
本当に1日働いて次の日は休みですか?
1日働いて次の日が休みって、物凄く魅力的ですよね(*^^*)
一般企業で働くサラリーマンで言うところの
『今日は金曜日!明日は休みw』
的な感覚が永遠に続くわけです(笑)
1日だけ働けばいいわけですから、メリハリがあって
しかも、心身ともに楽です
ちなみに隔日勤務とはこのよう勤務です
・1ヶ月最大266時間働くことができます
・一日20時間(最大20時間59分まで)乗務できます。
・1ヶ月13乗務
・退社後24時間勤務が出来ない
(勤務時間をあけなくてはならない)
・勤務中3時間の休憩が必要
※地域により多少異なります
1日働いて次の日が休みのことを
【明け番】と言います
例えばこんな感じ
月曜日ー勤務
火曜日ー明け番
水曜日ー勤務
木曜日ー明け番
金曜日ー勤務
土曜日ー明け番
日曜日ー公休
うちの会社では公休が月に2回あり
月の勤務日数は13日(もしくは14日)となります
ですので、三連休が2回あることになります
1日働いて次の日が休み!
しかも三連休が2回もある!!
ウッホーー!!隔日勤務最高!!!
みたいな(笑)
確かに楽です
ですが……
そのぶんお給料は少なくなります
都市部なら隔日勤務でもそれなりに稼げますが、そうではないところの隔日勤務は、ちょっとキツいと思います
さらに1日で2日分働いていますので、けっこう疲れます
次の日が休みだからといって、ほとんど死んだように寝ています
人によっては疲れが取れ切れない事もあります
意外と楽に思えて楽ではない隔日勤務
でも、今日働けば明日は休みという安心感みたいなものがありますので、その点では気分的にとても楽だと思います
まとめ
隔日勤務は実際にある勤務ですが、最近では効率の悪さから廃止する会社が多いように思えます
とはいえ、都市部においてはまだ採用されている会社が多くあり、それなりに稼げる思えますが
過疎部ではちょっとキツいのではと思います
精神的には抜群の隔日勤務
自宅が実家だったり、夫婦共働きで経済的に楽なご家庭なら、申し分ない勤務なのかなとも思えます
コメント