朝から晩までゲーム(アプリ)がしたいあなたにはおすすめな仕事!
夜、仕事から帰ってくるなり、すぐさまゲームを始めるあなた
仕事でへとへとになっても、自然とスマホに手がのび気付けばアプリボタンを押していませんか?
寝る前、少しだけゲームをして寝ようと思うも
止められなくなって気づけば睡眠時間があまりない
このような生活を毎日過ごしていませんか?
もう、こんな生活はダメだと分かっていても
止められない自分
わかりますその気持ち!
私も同じで、特にソシャゲ(白猫やパズドラやログレス)に関してはイベントが始まると、なかなか止められず
仮に、お風呂などで中断しているときでさえ
ゲームの事を考えている始末
親や恋人に
『もう、ゲームやめたら?』
と言われてもなかなかやめられません
最終的に
『いい加減やめないと、契約を解除するわよ!!』
と怒られたところで
『なんでや!ちゃんとやることしてるやないか!』
とイラッとしながら言い返すほどゲームが好きなんですよね
もうこの際ゲームが止められないのなら(体質)、仕事をしながらゲームが出来る会社が有れば……
って一瞬でも思ったことがあるはずです
親や恋人のだといちいちうるさいですが、仕事場なら文句を言われませんよね?
実はそんな夢のような仕事場が存在するんです!
仕事中にゲームができる画期的な職場とは!?
親や恋人にチクチク言われず、ゲームが出来る職場
それがタクシードライバーです
どういうことかと言うと
駅などでお客さんを待っているタクシーをよく見かけると思いますが、あれを客待ちといい
待っている間は【休み時間】なんです
もちろん、その休み時間は何してもいい時間です
いま、この瞬間周りを見渡すと
・スマホでゲームをしている人
・任天堂スイッチをしている人
・本を読んでいる人
・テレビを見ている人
・新聞を読んでいる人
・おしゃべりをしている人
と客待ちのあいだ、それぞれが楽しんでいます
一応御幣のないように言っておきますが
自分の順番が来たら、ちゃんとお客さんを乗せ目的地へお送りしお金を貰っていますので、全く問題はありません(笑)
これが、いつものルーティーンワークですから(笑)
余談ですが、アプリゲームでイベント時間ってありますよね?
例えば12時~20時~など、どうしても攻略しておきたいイベントってあると思います
こんな時は、コンビニや人気の無いところへ退避し
ガッツリ攻略しています(*^^*)
こんなこと普通の会社では考えられませんよね(笑)
でも、タクシー運転手なら出来るんです!
好きな(ジャンル)ゲームしながら、お給料がもらえる仕事ってはっきり言って無いと思います
とはいえ、家に帰ってもゲームしてますけどね(苦笑)
ですが、仕事中にゲームをしているぶん、家に帰ってからはガッツリする程でもなくなりました
かえって、健全な生活が出来ているようになったように思います
仕事しながらゲームが出来る環境
タクシー運転手はまさに一石二鳥、ゲーム好きな人にとってはありがたい職種だと思いませんか?
ちなみに私はこんな感じで、タクシー運転手を十数年続けています
スマホのゲームを止めることよりも
仕事中にゲームが出来る会社で働きたい
と思うあなたは、タクシードライバーは天職だと思います!
今なら支度金が○万円~○○万円もらえタクシー会社がありますので、必ずゲットしてくださいね(*^^*)
入社祝い金のやっているタクシー会社を探すならここ↓
転職を強力サポート!タクシー無料転職支援サービス【タクQ】
【追伸】
あ、でも全く仕事をしなかったらお給料がもらえませんので、メリハリをつけて業務に当たってくださいね(笑)
【おすすめ記事】
タクシー運転手(ドライバー)になる方法!まずどうしたらいい?と思ったら読んでみて
コメント