あなたは今、強迫観念という鎖につながれています。うつ病になる一歩出前かもしれません
『仕事か……』
あさ起きた瞬間に襲ってくるプレッシャー
朝食を食べ終えそろそろ会社へいく時間が近づく
すると、胸が重苦しく動悸がする
これがひどい場合だと吐き気をもようす日もある
原因は分かっている
『俺は、会社に行きたくないのだ……』
あなたは大丈夫ですか?
最近そういえば出勤前になると
【ため息がやたらと増えたような気がする】
こうなると注意が必要です
会社に行きたくない!このような感情が出始めたら要注意
会社に行きたくないない原因は人様々だと思いますが
特に中間管理職を担う30代~40代の方に多くみられるようです
●期待からの過度な重圧
●部下や上司からの重圧
●慣れない仕事
●需要なプロジェクトを任された
●間接的ないじめ
●長時間労働からくる不十分な睡眠時間
●部署替えなどで職場の雰囲気になじめない
など
30代・40代になると重い責任がのし掛かってきますので、相当なストレスとなります
そして、溜まりにたまったストレスは
次第に限度を超え最悪【うつ病】をひこす原因となります
うつ病は心の病ですので、症状によっては心療内科に通院する可能性もあります
ストレスによる前兆
私も会社に行きたくない時期がありました
ですが、我慢に我慢を重ねた結果
●顔中にニキビのような出来物が大量発生
●良性発作性頭位めまい症
など、ストレスからくる病気にかかりました
これではいけないと思い家族に相談し、仕事を辞め転職することで改善しました
【会社に行きたくない】ほど追い詰められた状況のなか、あのまま仕事を続けていたらきっとパンクしていたことでしょう
私の知り合いにも
あまりの辛さから、涙を流し情緒不安定になったり
急に吐気げをもようす程まで追い詰められた人もいました
その方も仕事を辞め転職することで改善されたようです
こういった心の病は、なったことがある人にしか理解されない傾向にありますので、だれにも相談できないという辛さがあります
でも、できれば
最悪なケースになる前に勇気を出して
自分から家族に相談するか、親しい人に相談してほしいです
あなたにもないですか?心のサイン
・常に不安がつきまとう
・眠れない
・暴飲暴食
・すぐに目が覚める
・仕事の夢をよくみる
・脱力感がありやる気がでない
・無意識に泣く
適応障害とうつ病
私は転職をすることで、うつ病になることはありませんでしたが、あのまま仕事を続けていたら相当危なかったです
そういう意味では私は軽い適応障害だったのかもしれません
適応障害は、ある特定の状況や出来事が、その人にとってとてもつらく耐えがたく感じられ、そのために気分や行動面に症状が現れるものです。
たとえば憂うつな気分や不安感が強くなるため、涙もろくなったり、過剰に心配したり、神経が過敏になったりします。
また、無断欠席や無謀な運転、喧嘩、物を壊すなどの行動面の症状がみられることもあります。
ストレスとなる状況や出来事がはっきりしているので、その原因から離れると、症状は次第に改善します。
でもストレス因から離れられない、取り除けない状況では、症状が慢性化することもあります。
そういった場合は、カウンセリングを通して、ストレスフルな状況に適応する力をつけることも、有効な治療法です
【引用先】厚生労働省 適応障害
ちなみにうつ病は
眠れない、食欲がない、一日中気分が落ち込んでいる、何をしても楽しめないといったことが続いている場合、うつ病の可能性があります。
うつ病は、精神的ストレスや身体的ストレスが重なることなど、様々な理由から脳の機能障害が起きている状態です。
脳がうまく働いてくれないので、ものの見方が否定的になり、自分がダメな人間だと感じてしまいます。そのため普段なら乗り越えられるストレスも、よりつらく感じられるという、悪循環が起きてきます。
薬による治療とあわせて、認知行動療法も、うつ病に効果が高いことがわかってきています。
早めに治療を始めるほど、回復も早いといわれていますので、無理せず早めに専門機関に相談すること、そしてゆっくり休養をとることが大切です。
【引用先】厚生労働省 うつ病
適応障害後、うつ病にかかるケースもあるようです
適応障害と診断されても、5年後には40%以上の人がうつ病などの診断名に変更されています。
つまり、適応障害は実はその後の重篤な病気の前段階の可能性もあるといえます
【引用先】厚生労働省 適応障害
まずはあなた自信を守ることが大事です
心の緊急サインが出てきたら、そのままにせず
まずは、家族など自分に近い人と相談することが大事です
いま自分がなぜ
【会社に行きたくない】
の原因が明確だと思います
その原因が取り除くことが可能であれば、それを取り除き
不可能であるならば、私のように転職するのも1つの手だと思います
そんな状態にさせたその会社に
あなたは、これからも居続けなくてはならないのでしょうか?
その会社はあなたのことを守ってくれるのでしょうか?
もしNOであれば考える余地はありません
体は資本です、健康あってこそ働くことができるのです
そして家族を守れることが出来るのです
【会社に行きたくない】【つらい……】
と感じたら、手遅れになる前にまず相談できる人と相談してください
【関連記事】
鬱で仕事に行くのが辛い!タクシー転職で環境改善へ
コメント