発展性の無い仕事で身を削って楽しいですか?
じぁ、タクシーに発展性のがあるの?と聞かれる私は【有る】と答えます
特に私のようなまだ若い人なら発展性・将来性が有ることは言うまでもありませんね
⇒これからの時代、若いタクシードライバーがもっと参入するべき
ところで、昨日お乗せしたお客さんとの話で
『転職するかどうか迷っている…』
という
今の仕事に張り合いが無いとのこと
なぜそう思ったのかまとめると
【今の仕事を辞めない理由】
・10年以上勤めている
・それなりの役目を任されている
・よって自分が居ないとダメ
・土日祝は休み
【今の仕事を辞めたいと思った理由】
・通勤時間に1時間30分掛かる
・仕事が終わらないといつまでたっても帰れない
・もちろん残業代は付かない
・1日労働時間平均13時間以上
・30才代、転職するなら早い方がいい
・将来、独立できる分野ではない
まだありますが割愛します
もう聞くに忍びないと言った感じです…
で、ふと心の中で呟いたのが
ブラック企業
会社の言いなりかつ会社だけが儲かればいいのであって
従業員はボロ雑巾のように扱い
不平不満があるなら辞めさせればいいと考えるブラック企業
聞いているだけでヘドが出そうになる黒い会社
結局、私達が働くモチベーションとして
お金を沢山貰えるのか給料は劣るが自由のある職場のどちらか満たしていなくては
ストレスが溜まりいつか精神的に追いやられてしまいます
⇒今の会社にストレスを感じる!上下関係に疲れたからあなたへ
そこで話の流れで、タクシー業務や給料の事についてお話したんです
『え、そんなに給料が貰えるんですか?驚きです
私の今までは何だったんでしょうね…』
『タクシーの話が聞け勉強になりました、ありがとうございます』
と言い、実は私がこの話をする以前からタクシーへ転職とも考えていたそうで
現地に到着し降りられる際、何かを決意をしたように帰っていかれました
まさに
井の中の蛙大海を知らず
です
あなたはいま勤める会社しか知らず、他の業種の事は全く知らない
転職することにより、今の環境から一変し飛躍的に改善する仕事があるかもしれないのにあなたは知らない
もし、もしですよ『仕事が辛いと感じたら』
あなたも、タクシーという世界を意識してみてはいかがでしょうか?
転職でやってこられた多くの運転手は、いまじゃのびのびと仕事に取り組んでいますよ!
あなたが30代で転職を考えているのであれば、まさに今がターニングポイント。最後のチャンスではないでしょうか?
【おすすめ記事】
私が思う本当のブラック企業とは『お前の人生すべて会社にささげろ!』などという人権を無視する会社のこと
コメント