5月の連休後(ゴールデンウィーク)、会社にいくのが辛くなってきた……。
学生時代、就職活動をがんばり念願だった会社に入社することができた
入社後1ヶ月がたち、あることを思うようになった
この会社は自分に合っていない……。
理由はわからないが、何かが違う……
五月の大型連休が終わるころ、その気持ちがしだいに強くなる
『仕事に行くのがつらい……』
もしかして五月病?
一時的なもの?もう少し頑張ればなおる?
否、これは五月病じゃない!この先どうやっても頑張れない!
だって、このゴールデンウィーク中、自分ともよく見つめ直たし、友人にも相談した。
どう考えても、この会社は自分に合っていない!
やめたい。
でも……
この会社に入社する前、家族や周りから応援されやっとの思いで就職した経緯がある。辞めにくい現実がある……
あなたはこのような、呪縛にとりつかれているのではないでしょうか?
あなたは誰のものではありません!時には勢いで行動するのも大事!
とてつもなく辛い状況の中、あなたは今後もその会社で続けらることができますか?
無理することで、将来が開けますか?
頑張れば、未来が開けるかもしれませんが
でも、もし開けなかったら、あなたはどうなるのですか?
1度こちらを読んでみてください↓
会社に行きたくない!吐き気がする。泣くほどつらい30才から40才のあなたへ
30代から40代の事について書いていますが、20代の方も少なくはありません
人生、踏ん張らないといけないときがあります。
ですが、その会社はそれに値するものなのでしょうか?
無駄に疲弊していませんか?
そもそも、そのお仕事はあなたに向いているのでしょうか?
過去タクシー運転手の中で、前職の仕事を辞めてタクシー運転手となり、その後やりたい仕事へと転職した人がいます。
↓
タクシー運転手への転職は将来ステップアップのための腰掛けだと考えたらいい!
今ある現状から一歩距離をおき、考え直すことで新たな未来が開けることもあります
もう一度、現状をよーく考えて見てください。
最後に
いよいよ平成から令和へと時代がかわります。
人によっては心機一転。新たな人生へとスタートを切るべく、いまかと準備をしている人が沢山いるのではないでしょうか?
【おすすめ記事】
『縦社会という組織がいやで自営をはじめた』というお客様をお乗せしました!会社で消耗している人は一度読んでみて!
コメント