タクシーの勤務形態にはどんな種類があるのか?一番稼げる勤務は?その辺りをズバッと解説!

タクシーネタ

タクシードライバーといえば
朝から晩まで働いているイメージがありますが……

でも、それは一昔前のはなしです

今では、様々な勤務形態があり
ライフスタイルに合わせ仕事を選ぶことができます

そのおかげで最近は、若いドライバーから女性ドライバーの方まで、少しずつではありますか増えてきています

それだけ昔に比べ
働きやすい環境になったといえるでしょう!

もしいま、タクシーに転職しようか迷っているなら、今回の記事はきっと参考になるかもいます!ぜひ読み進めてください(*^^*)
※会社によって
定員オーバーなどで、希望する勤務に付けない場合があります

スポンサーリンク

タクシーにはどんな勤務体系がありますか?

まず始めに断っておきます。
会社によって
・勤務名(言い方)
・勤務の有無
・勤務時間
が異なる場合があります

また、例外(延長業務など)は省いていますのであしからず
時間は最大(法律で定められた時間)でという意味です

ですので、実質下回っても大丈夫です
というか、ギリギリまでやるのはかなりしんどいです(^_^;)私はやっていませんし、相当下回っています(笑)

■日勤勤務(1車制)

タクシー1台を専属で担当します

日勤勤務は好きな時間・曜日に出れますので
一番稼げ人気があります

また、決まった車が担当ですので、他の車で営業するといったストレスがありません

ですが、日勤勤務は会社にとって
あまり効率が良くないので、基本的には採用をしていない地域が多いように感じます
(※都市部ではまだ日勤勤務が主流かも?)

私のところでは、一部の人間(トップクラスの運転手)が特別扱いをうけていまw

【詳細データー】
■勤務日数:25日前後(人による)
■月の総勤務時間:最大299時間以内
■1日の時間:最大16時間以内
【稼げる度数】★★★★★

■隔日勤務(通称かっきん)

1日出勤して次の日が休みという勤務です

休みが多いので、気持ち的に楽かもしれませんが
働く時間が長いため、なかなか疲れが抜けないです

まだ、この勤務を採用している地域は沢山ありますが
都市部以外だと、あまり稼げないように思います

■勤務日数:13日
■月の総勤務時間:266時間以内
■1日の時間:21時間以内
【稼げる度数】★★★☆☆

■昼勤・夜勤勤務

昼勤・夜勤を採用している地域は沢山あります
1台の車で二人使用しますので、時間の制約があります

例えば
昼勤は朝の5時~昼の4時まで
夜勤は昼の5時~朝の4時まで
会社によって時間帯が決められていますが
中には相手方と話し合って
『○○時までOKだから』
のように多少時間をずらすグループもあります

様々な理由で昼勤・夜勤をしているドライバー

昼勤は
・そんなに稼がなくてもいい人
・視力が弱く夜勤が出来ない人
・家庭のある女性ドライバー
・体力的に夜勤が難しい人
・お家の事情でという人
など、様々な方が昼勤で働いておられます

夜勤は
・とにかく稼ぎたい、もしくは稼がなくてはいけない人
・家庭の事情で夜勤しか出来ない人
などがあげられます

【詳細データー】
■勤務日数:25日
■月の総勤務時間:299時間以内
■1日の時間:16時間以内(相手が休みの場合)
【稼げる度数(昼勤)】★★☆☆☆
【稼げる度数(夜勤)】★★★★

2車3人制(通称にしゃさん)

2車3人制は読んで字のごとく
2台のタクシーを3人で回すシステムです

休みは2日出て1日休みというサイクルです

どういうシステムかというと
①と②のタクシーがあるとしましよう
この車をA、B、Cの3人で乗ります

例えば
【1日目】
①がA
②がB
Cは休み

【2日目】
①がB
②がC
休みはA

【3日目】
①がC
②がA
休みはB
という感じで順繰り回していきます

さらにもう1つのパターンがあります
【1日目】
①がA
②がB
Cは休み

【2日目】
①がC
②がB
Aは休み

【3日目】
①がA
②がC
Bが休み
AとBは固定され、Cだけが移動しています

Cは新人や、売上が低い人に回されることがあります(酷い話ですが)
ちなみに、Cのことを『あんこ』と業界では呼ばれています

2車3人制は多くの人材を確保できるというメリットがあります

つまり、欠勤で遊んでいる車が出てしまった場合
公休日のドライバーさんを当てることができますので、稼働率を安定させる利点があります

ドライバー目線だと
休みが10日以上あるということと
日勤勤務ほどではありませんが、そこそこ稼げるというメリットがあります

2車3人制は
日勤勤務と隔勤勤務の中間といった感じでしょうかね?

【詳細データー】
■勤務日数:20日
■月の総勤務時間:299時間以内
■1日の時間:16時間以内
【稼げる度数】★★★★

稼げる勤務はどれ?

稼げる勤務は下記の通り

日勤>夜勤>2車3人>隔勤=昼勤

という感じでしょうか?

夜勤と2車3人の【稼げる度数】は同じですが
どちらが上かと聞かれると 夜勤が上です

なぜかというと
夜勤だと金曜日と土曜日の両方が出れますが
2車3人だと、どちらか休みという場合があるからです
やはり金曜日と土曜日が出られるのは大きいです

まとめ

必ずこの定義が正しいとは言いませんが、おおかたこんな感じです

ただ、中にはすごい人がいて
昼勤でトップという人もいます。というか本当にいました!

まさに化物です!
裏を返せば、努力次第で昼勤でも稼げるという証明でもありますよね
まあ、かなりの努力が必要ですが……

ようは、あなたがやりやすいと思う勤務で一生懸命やる!
これが一番だということです。

タクシーネタ一覧へ

【おすすめ記事】
タクシー運転手にはどんな勤務形態がありますか?実はライフスタイルに合わせやすい業種なんです!

Yahoo知恵袋に書かれているタクシーの転職質問で、回答者が言う答えは真実か?私の答えと共に意見も書いてみた

タクシー運転手(ドライバー)になる方法!まずどうしたらいい?と思ったら読んでみて

コメント