【お疲れさまでした!】たった一言の挨拶で関係が良好に!疲れを吹き飛ばす魔法の言葉!!

タクシーネタ

タクシー業務の1日はとても長いです。

勤務形態にもよりますが、1日10時間から20時間ほど働いています。

ですので会社に戻る頃には相当疲れています。へとへとです。
もうなんだったら、家に帰るのが面倒くさいと思うことしばしばある(笑)

そんな疲れきったタクシー運転手が、事務の人(※)のある一言で疲れを吹き飛ばす魔法の言葉があるんです!
それは一体……。
※事務の人(便宜上そう呼んでいる)とは、運転手以外で会社で働く人のことをさします。特に日報を受けとる窓口の人。

スポンサーリンク

『お疲れさまでした!』という一言で、疲れがぶっ飛ぶ魔法の言葉!!

現役の運転手ならわかると思うんですが、へとへとになって入庫(帰社)したとき
事務の人から元気よく『お疲れさん!!』って言われると、ホッとすることがありませんか?

疲れがスッと抜けるあの感じ!

これ他の人に聞いても同じ感覚になるようです!

もっというと
『今日はどうだった?』
『今日は暇みたいやったなー』
など続けてコミュニケーションを取ってくれると心がなごみます!

一見なんでもない挨拶のように見えますが、実は運転手にとってはかなり癒されるんですね!

人によっては『自分のことを気にかけてくれている』って思う人もいるくらい!

でも逆に……。

事務の人が挨拶しなかったら?

余計に疲れます!!!

ウンともスンとも言わず黙って日報を受けとる窓口のひと。しかも、そういう人に限って偉そうな態度で接してきます!もう最悪ですね!

つか、とっとと会社を辞めてほしいレベルです!

もちろん事務の人に対し『いつもおありがとう!』という気持ちはありますよ。色々大変なのも分かっています。

でもね、最前線で戦っているのは私たちです!

そもそも、おたくらのお給料は誰の稼ぎでまかなわれてるの?私たち運転手を持ち上げんでどうするの?
と言いたい!!本当はあまり言いたくないけど……。

運転手に対しねぎらう言葉を掛けられる人は、みんなから好かれます。
そして、運転手から好意でジュースやお菓子などをもらっているのをよく見かけます!

逆に黙って(もしくは高圧的)いる事務の人は嫌われています。しかも会社の雰囲気が暗くなってる!

ちょっとしたことなんですよ!これだけでも会社の士気が上がり、明るい会社になります!

会社は売上をあげることが大事だけど、それと同じく運転手の働きやすい環境を作りあげることも大事!

運転手を大事にする会社=自然と運転手が集まりやすくなる(紹介などで)
ということです。

というか、長~い1日が終わり、へとへとで帰ってきた運転手に対し『お疲れさま!』の一言もいえないような会社って、一体どうなってんのって思いませんか?

そんな会社で働きたくない(´д`|||)

最後に

うちの会社の窓口は日によって担当が変わります。

その日の担当がいい人だったら
『今日は○○だからほっこりして帰れるぞ♪』
って気分で帰れます

逆に、まったくダメな担当の日だと
『はぁぁぁぁぁ(ため息)。だるっ~。』
ってなります

『お疲れさまでした!』という一言。
たったこれだけで、関係が良好になる魔法の言葉。

それだけで運転手の機嫌が良くなって明日も頑張ろってなるんだから、事務の人は率先してねぎらいの挨拶を言うべきだと思う!

そう思いませんか?

タクシーネタ一覧へ

コメント