観光地を無駄なく巡るうえで、一番効率がいい乗り物といえば
タクシー
バスや電車もいいのですが、やはりタクシーの貸切りがおすすめてす
なぜかというと
・効率よく名所を巡れる
・ガイドをしてくれる
・荷物が乗せられる
・渋滞を回避できる
・ぎゅうぎゅう詰めにならない(電車やバス)
というメリットがあるからです
料金が高いというデメリットがあるかもしれませんが、割り勘すれば物凄く安くなりますし、上記のメリットを考えるとかなりお得です
タクシーの貸切料金
例えば
京都でタクシーを1間貸し切ったときの料金(小型)は
およそ4000円(会社による)
仮に4人で乗った場合、頭割りすると1時間が1000円ですので、それほど高くないかと思います
知らない土地を歩くと道に迷ったり、バスだと乗車率120%の箱詰めになります
でも、タクシーの移動だと快適に移動ができ、ガイドをしてくれますのでかなりお得だと思います
と、ここまでタクシーを上げといてあれなんですが……
実は大きな落とし穴があります!
それは……
道には詳しいが、お土産やさんやお食事やさんにうとい!
先日の記事で、タクシー運転手は美味しいお店を知っている人は意外に少ないと書きました
⇒『タクの運ちゃんなら美味しいお店知ってるやろ?』って言うけど、ほとんどドライバーは知らない
道には詳しくガイドはそこそこできるけど
美味しいお店となると知っているドライバーは少ないんです
恐らく定番のお店に連れていかれる確率が高いかと思います
定番と言えば
お蕎麦かうどん屋か湯豆腐屋
それ意外で、お願いすると悩みだすドライバーが多いように思います
例えば
『美味しい日本料理・割烹やさん』
や
『予算が3000円くらいでコースランチが食べられるお店』
や
『近くにある人気の洋食屋』
など、定番以外のことを聞かれるとかなり困惑するドライバーが沢山います
実はこれ、仕方ないことで
ドライバー自身がグルメじゃない
もしくは食べに行くことがあまりないので、デパートリーが無いのです
そのお店がお美味しいのか?
おすすめなのか分からないんですね
つまり
【あなたに合ったおすすめなお店に連れていかれる確率は低い】ということです
ではどうすればよいのか?
事前に調べドライバーに『ここに連れていってください!』と言ってもらえるとありがたい!
これだと、お客さん自身が食べたいお店に行けますし
、何よりドライバーが悩まずに済みますので大変助かります
というわけですので
もし、あなたがタクシーで観光する予定があるなら
全てドライバーに丸投げせず
グルメ系だけはあらかじめ調べておく方がベストです!
コメント