昨日うちで、肉じゃがを作りました
大量の【じゃがいもの皮】と【にんじんの皮】を捨てようと思ったとき
『なんかこれ、全部ほかすの(捨てる)もったいないな』
と思い、皮を千切りにしきんぴらごぼうもどきを作ることにしました
(これで一品増えますしね!)
調理を仕上げる頃、きんぴらごぼうに近い色合いと
美味しそうな香り
『これうまそーやん!』
と思い一口だけ試食
すると
これめっちゃうま………!?あれ?なんかピリピリしてきた。しかも苦くて辛い
え、なんでやろ?
これってヤバくね?
気になったので調べてみると……
じゃがいもの皮には特有の毒素が含まれている物がある!(可能性がある)
人参の皮は大丈夫ですがじゃがいもの皮は問題の可能性も…
特に芽が出てきている物が危なく有毒成分であるソラニンが含まれているようです
(しっかり芽を取り除けば、じゃがいも本体は大丈夫)
もし、食べてしまった場合
吐き気、嘔吐、腹痛、下痢、頭痛、脱力感などの症状がでる可能性があります
比較的軽症の場合が多いようですが、まれに呼吸困難といった重症になることもあるそうです
その場合は病院に行くほうがいいとか
さらに皮が緑色になっているじゃがいもも、有毒性が含まれているようで、この場合もしっかり皮をむいてから調理しなければいけません
でも、私が食べたじゃがいもには芽が出ていないし緑色でもなかった!
私が食べたじゃがいもは、いたって普通の健康なじゃがいものはず
芽が出ていないし、緑色でもない
なのに、ピリピリしていて辛くて苦い!
なぜ?
原因は分かりませんでしたが、これはじゃがいもの皮特有のもの?
もしくは、軽微に毒素が含まれている可能性があるのかもしれませんね(^_^;)
不安にながらも、きんぴらごぼうもどきを全てピリピリしながらたいらげたのですが
いたって問題がありませんでした
ちなみに食したのは
僕、嫁、息子
みんな大丈夫でした!
今回はもったいなかったので全部たべましたが
でも、気持ちがいいものではありません
次から作りません
というわけでじゃがいもの皮で作った料理はおすすめしませんよ!
っていうお話でした
終わりに
芽が出ている皮と、緑色に皮は絶対に食べないでくださいね!!
それだけ!
コメント