タクシー業務の醍醐味に
チップ
が頂けるというものがあります。
仕事料とは別にいただけるお金です。
余談ですが
『バブル時代、チップを貯めて一軒家を購入した奴がいる。』
という昔話を、先輩に聞いたことがあります。
真偽のほどは別にしても沢山もらっていたという事実はあるようです。夢がありますよね!
で、今でも少額ながらもチップは頂けます。
タクシー運賃以外でいただけるお金は、お客さんからのあなたに対するお気持ち代です
チップをいただけるようになったら、私は一人前のドライバーだと思っています。
ただし誤解してはいけないのは、チップには種類があって
・初心者ドライバーがもらえるチップ
(頑張ってねチップ)
・習慣的にさしあげているチップ
・気を使ってさしあげるチップ
がありますが、私のいうチップとは性質が異なります。
そうじゃなくて
お客さんがあなたに対し本心で
『ありがとう』という気持ちがそこに含まれているのか?
ということです。
具体的に書くと
お客さん側が
・道中たのしかった。盛り上がった。
・話を聞いてくれてありがとう
・貴重な情報を教えてくれてありがとう
・丁寧な運転ありがとう
など、あなたに対する感謝の気持ちがあったのか?
お客さんからすると送迎とは別に発生した
付加価値チップです。
私は先日、お客さんから
『貴重な話をしていただきありがとうございました!』
といい、1000円いただきました。
内容は書きませんが、お客さんの私に対する感謝料(付加価値チップ)です。
チップをもらうためのテクニックなどありません。
ただ、私の経験をもとに意見をのべただけです。
なんら難しいことなんてしておらず、普通に接していただけ。
シンプルでしょ?
でも、これが重要なんですね!
つまり
・道中たのしかった。盛り上がった。
・話を聞いてくれてありがとう
・貴重な情報を教えてくれてありがとう
・丁寧な運転ありがとう
という事が普通に出来るようになれば、一人前のドライバーになった証です。
もらっていますか?
気持ちのこもったチップを。
コメント