道が分からない土地勘0の新人でもタクシー会社は雇ってくれるのか?

タクシーネタ

タクシー会社に就職しようと思ったとき、このような疑問を感じたことがありませんか?

道が分からない土地勘0の新人でもタクシー会社は雇ってくれるのか?

タクシー運転手といえば、一般道から裏道を駆使し、スピーディに目的地へと向うイメージあるかと思います。

プロほど道を熟知している必要ないですが、とはいえ多少の土地勘がなくてはならないのではないか? と思われたかもしれません。

そこで今回は、タクシー会社に就職するにあたり、実際のところ土地勘がなければ働かせてもらえないのかどうなのか?

さらには、二種免許取得後どうやって道を覚えていくか? これらについて詳しく答えてみたいと思います!

スポンサーリンク

土地勘0。道が分からなくてもタクシー会社は雇ってくれるのか?

結論を言うと

全く道が分からなくても、タクシー会社は雇ってくれます。

むしろ、それが普通です。

今、目の前を走っているプロのタクシードラバーさんも、昔は道が分からず、不安を抱きながらタクシー会社に入社し、いずれはプロになっていくのです。

みんな入社した時点では、右も左も分からないのが当然。

ですので、土地勘が無いからといって、タクシードライバーになるかどうか迷う必要は、全くないということです。

タクシー会社に就職したら道の勉強をさせてくれるのか?

一昔前のタクシー運転手は、二種免許を取った翌日には、土地勘があろうがなかろうが、いきなり業務をさせられたといいます。

当然、新米ドライバーさんは「本当に大丈夫かな?」と不安を抱きながら営業をしいたということです。
まあ、これが意外と何とかなっていたそうですが······。

それでは、今の時代のタクシー運転手はどうなのか?

今は昔のように二種免許を取得し、いきなり業務(営業)をさせられるようなことはありません。

会社にもよりますが、二種免許の取得後は新米さんはしばらくの間、先輩を横に乗せて路上研修を行います。そして本番へと入っていきます。

ですので、二種免許を取るといきなり「じぁ、本番ね」と言われることがありませんので、ご安心ください。

余談ですが、私がはじめてタクシー運転手となった場所が京都でした。私は大阪出身だったので全く土地勘がありませんでした。

いまだから言えるのですが、なんであの時、大阪ではなく京都で乗ったんだろ? と研修をしているときに思ったものです(笑)

初心者の私が新米だったころ、どのようにして道を覚えていったのか?

そんな私が京都のタクシー会社に就職し、二種免許の取得のため教習所に通っていたとき、会社からこう言われました

「本番をむかえるまで、道の下見をしときなさい」
と。

結論をいうと、全く道を覚える事が出来ませんでした。
地元人じゃない私からすれば軽く下見をしたところで、そう簡単に道を覚えるのは無理な話です。

当然ですよね? 私のように土地勘0の人間が、下見をしたところで、結局イメージが出来ず、すぐ忘れてしまうというのがオチだということです。

それでは、一体どうやって道を覚えたら良いのでしょうか?

それは
本番中。緊張のさなか、お客さんから道を教えてもらい覚えていく。この方法が実は道を覚えるうえで、とても効果的なのです。

ほとんどのドライバーは、そうやって道を覚えていきました。
きっと、諸先輩方も頷いていることでしょう。

あとはこのやり方で数をこなしていけば、まるでパズルのピース(頭の中の地図)のように、いずれは自然と埋まっていき地図が完成していくのです。

地図はあなたの財産であり、究極の仕事道具でもあります。地図を少しづつ大きくし、プロのタクシードライバーへと目指していきましょう!

道を知らないとつらい目に会うこともある?

たまにですが
「あんたプロやろ!知らんでどうするの!」

「なんでわしが言わんとあかんのや!無線で聞けや!」
だったりと、お客さんからお叱りをうけるときがあります。

はっきり言ってとっても辛く不安にもなります。
プロとなった私でさえ、ごくたまにお叱りを受けることがあります。

辛いですが、タクシードライバーなら必ず通る道です。先輩ドライバーもその洗礼は受けているはずです。

とはいえ、そのようにキツく当たるお客さんはほんの一部です。
むしろ辛かった分、その場所への行き方はもう忘れないかと思います。

そもそも、道が分からないからといって、青筋立てて怒るお客さんはほんの一握りで、多くのお客さんはたいてい優しく教えてくれます。

それこそ、お客さんが先生となって教えてくれます(笑)

いまいるベテランドライバーも、昔はそうやって経験し成長していきました。

道が分からなくて、仮に何か言われても「くそっ!ハズレを引いちまったか」というくらいに、思っておけばよいのです。後でネタにすれば、きっと溜飲が下がるかとおもいます。

そもそも長年のプロだって、分からない道は沢山有ります。だからあまり気にしないでください。

不安を無くすために、ほとんどのタクシードライバーはカーナビを装備しています。
【結論】タクシーにはカーナビが必要!ベテラン運転手でも長距離には不安がある!?知らない土地だとほぼ素人

土地勘がないからと言って恥じないで!

お客さんに道を尋ねる事に対して、【恥ずかしい】なんて思わないでください。

たまにですが、長年地元にすんでいるにもかかわらず、全く道が分からない事に深く恥ずかしく思い、傷付く人がおられます。

でもそれは恥じることではありません。全く気にする必要はありません。

地元民とはいえ意外とみんな土地勘がないですから。
長年地元に住んでいようが、結局のところ、人って生活圏内しか分からないんですよ。

スーパーやコンビニ、本屋さんに病院と、自分の家を起点としたルートしか理解できてない人が大半です。

上記にも書きましたが、新米ならお客さんに聞けばいいんですよ。そうやって道を覚えていくものなんです。

聞くのは一時の恥、聞かぬは一生の恥ってね(*^^*)

逆に
道を知らないのに、知ったふりして走ることのほうがよっぽど恥ずかしいです。

それどころか、もしそれで間違っていたら大変なことになります。

道がうる覚えや知らないときは、解らないことをしっかり伝えることがとっても大事です。

『道が不案内ですので教えていただけないでしょうか?』

『この辺りはあまり詳しくありませんので、教えていただけないでしょうか?』
と、丁寧に接客すれば、お客さんもきっと優しく教えてくれるはずです。

あとこれだけはしっかり覚えておいてくさい!

タクシー業務に慣れてくると、横着になる運転手がいる!!
ということ。

これを読むあなたは、きっと横着なドライバーにはならないと思いたいですが、これからもずっと謙虚な気持ちを持ち続けてください!

最後に

タクシー運転手になろうと思ったとき、はじめから「土地勘がないとだめかな?」と思われがちですが、決してそんなことはなく、土地勘がなくても大丈夫です。以前の私がそうでしたから。

むしろ、いまいるプロのタクシードライバーのほとんどが、道を知らずに就職してきています。

どの職業でもそうですが、みんなはじめは0からのスタートです。そう思いませんか?

はじめは不安かもしれませんが、少しずつ前進していけば、必ず道はひらけてきます! 頑張りましょう(*^^*)

「少しでもタクシー運転手のことが気になってきた!」そんな人にはこちらの記事がおすすめです↓
タクシー運転手になるにはどうすればいい?初めての人でも分かるニ種免許の取り方!

コメント