タクシードライバーは底辺って誰がいったの?
タクシーのお仕事は、労働時間に対してお給料が少ないからでしょうか?
それとも端からみてそう見えるからでしょうか?
まあ、いずれにしてもタクシードライバーは、世間から見ていいイメージで見られることはありません
それは、タクシードライバーである私がひしひしと感じます
実際、現役のタクシードライバーの中には、通勤時において制服で出勤せず、一般サラリーマンに化け出勤し、あとで制服に着替えるという人が過去にいました。
(大半の運転手は制服を着て出勤しています)
本人に
『何故、制服を着て通勤しないの?』
と聞いてみたところ
『タクシードライバーであることを、近所の人に見られたくないから』
と仰っていました
もしかすると、こういう考えの方は限定的なのかも知れませんが
決して少なくはありません
タクシードライバーになったのはいいが、やはり根底に
『タクシーは底辺だから恥ずかしい』
というものがあるからかもわかりません
そもそもタクシードライバーは稼げないという風評があり、タクシーは底辺の職業とイメージがついています
でも本当にタクシーは稼げないのでしょうか?
⇒タクシーは底辺なのか?本当にそうなのか考えてみた↑では
稼げないのはモチベーションであって
やる気の問題だと書きました
実際、タクシー運転手となって結婚し子供ができ
そして新築一戸建てを購入したドライバーもいます
つまり
タクシードライバー=底辺
ではないということです
ではなぜタクシーが底辺というイメージがあまりにも根強いのでしょうか?
私が思うに最大の原因は
メディアにあると思います
よく規制緩和でタクシーが飽和状態になり、年収が落ち込んだと報道しています
そしてドライバーにインタビューし決まって
『アカン!全くお客さんがいませんは』
『毎日の生活が大変です』
『小泉総理大臣や竹中平蔵の規制緩和のせいでガタガタや』
とネガティブな報道しか流しません
それじゃタクシーは最悪な職業だよねと、一般の人の脳裏に植え付けられるわけです
でも、よーく考えてみてください
メディアが報じるグラフ(対比)によると
バブル時の頃から現在に至る年収ですよね?
そりゃー、比べる対象が悪いですし
グラフが右肩下がりになるのは至極当然な事だと思いませんか?
しかも上記のインタビューを絡ませて報道をすれば
『タクシー業界ってヤバイよね?』
となるのは当然
じあ、言いますが
確かにタクシー業界はきびしい時代であることには変わりありませんが、それはタクシーの世界に限ったことなのでしょうか?
よーく考えてみてください?
昨日まであった近所のお店が無くなったりしていませんか?
飲食店、コンビニ、アパレル、美容室
もっといえば銀行でさえ経営が難しくなり、合併をする所もありますよね?
どの産業もみんな大変なんですよ
もう1つ例を上げると
実際、私と同年代の人の年収を聞いてみるとあまり変わりなくほぼ同額でした
(職業や年収をいえませんが、同業者ではありません)
ということは
私と友人たちが働く産業が底辺の職業なのか?
はたまた今の日本経済の水準なのか?
となるわけです
まあどちらにしてもタクシー業界は
底辺ドン底ではない!
ということです
それどころか公共性のあるお仕事なので、何も恥ずかしがる必要がなく
もっと胸を張っていいのではと思うくらい
もっとも、タクシー運転手というものは完全歩合なので
自己管理がしっかりしてないと
底辺に転がり落ちることは言うまでありませんが…
【おすすめ記事】
大卒なのにタクシー運転手になるのはちょっと恥ずかしい…。無駄なプライドはあなたを壊します
コメント